債権買取・管理・回収なら
債権買取.com
一般社団法人 日本ファクタリング業協会 会員
会員番号第00001号 地区番号東京都(2)第00001号
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
03-6661-9301
経営又は技術の指導
売掛金回収なら債権買取.com
投資経験を通じて得たノウハウから、
事業者への成長支援のために役員会への参加、
当該事業者への役員その他の人材の派遣、
種々のコンサルティングやアドバイス等の
サポートを提供いたします。
当組合は、組合が株式、持分、新株予約権、指定有価証券、金銭債権、工業所有権、著作権又は信託の受益権を保有している事業者及び投資予定事業者に対して、経営又は技術の指導を行う事業のコンサルティングを開始しました。
1.新たな資金調達方法の確保
| 権譲渡時に譲渡代金をお支払いしますので、売掛金の早期資金化することができます。これにより、貴社のキャッシュフローの改善を図ります。 | ||
2.売掛債権のリスク切り離し | 決済リスクを回避することができ 安心してお取引していただけます。 | ||
3.資産のオフバランス化 | 調達した資金で有利子負債を返済した場合、資産圧縮を図れる。 | ||
4.売掛債権管理、回収業務の効率化 | 売掛債権を譲渡することにより、企業が売掛債権の管理と回収するために必要な業務を効率化できます。 | ||
*オフバランス化とは、一般的に資産・負債とみなされているものが会計上資産・負債とみなされず、貸借対照表に計上されていないことをいいます。
|
東京都化粧品OEMのK社は、民事・刑事事件両面から対応するため、コンサルティング契約を締結し、刑事告訴をした。
東京都I社は、アパートの建設を計画し、建築士の推薦する建設会社H社と契約を締結し2000万円の着工金を支払ったが、基礎工事を終了後、工事がストップし、その工事会社は行方不明となった。I社は、建築士に不信感を抱いたために、建築士及び建設会社を民事・刑事事件両面から対応するため、コンサルティング契約を締結した。
事業再生は、今なら打つ手があります。
アウトソーシングで業績UP
☑金融機関からの借入れの返済が苦しい。
☑金融機関の返済を変更したが改善の余地がみられない。
☑仕入先や外注先に支払いを猶予してもらっている。
☑社員の毎月の給与支払いに不安を感じている。
☑税金や社会保険等の支払いが滞納している。
☑粉飾決算をして借入している。
☑滞留債権が会社運営に影響を与えている。
1.柔軟な解決 | 私的再生は、現在の社長がそのまま継続して事業を行うことができ、各債権者と合意によって再生を果たしていく手続であることから、債権者の合意を得ることができれば、返済方法、条件等柔軟な債務弁済計画の作成をすることができます。 | |||
2.手続費用の軽減 | 私的再生は、裁判所の関与なしに行う方法であるため、裁判所に対する予納金等の手続費用が不要になります。 | |||
3.倒産の回避 | 民亊再生の申立を行うと倒産という社会的にレッテルをはることになりますが、私的再生の利用により、対外的に知られることがなくこのようなリスクを回避することが可能になります。 | |||
4.迅速な処理 | 少数債権者の場合や多数の債権者で協力を得られることが明確になった場合には、法的再生に比べて短期間で再建が可能となります。 | |||
5.事業譲渡 | 既存の会社の事業部を新会社に譲渡し、既存の会社を整理して再建を図る方法 |
1.法人登記簿(3ケ月以内) | |||
2.決算書3期分 | |||
3.直近の試算表 | |||
4.借入一覧表 | |||
5.所有不動産の登記簿謄本 | |||
6.会社案内(パンフレット) | |||
7.賃貸借契約書 | |||
8.資金繰り表 |
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日はお仕事で忙しいという方のためには、24時間メール相談を受け付けております。
平日はお仕事で忙しいという方のためには、24時間メール相談を受け付けております。
ヒヤリングシートに基づき、現状をお聞かせいただきます。
ヒヤリングシートに基づき現状分析の上、事業再建の根本的な解決の提案を致します。
お客さま一人ひとりに最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。
ヒヤリングシートに基づき現状分析の上、事業再建の根本的な解決の提案を致します。
緊急を要する場合には、弊社のファクタリングサービスをご利用頂き、その間に新たな資金調達を」模索致します。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
お困りの方はお気軽にご連絡ください。お客さま一人ひとりに最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。
年間売上高1億円未満 | 月額顧問料の目安3万円~ | |||
売上高1億円以上 | 月額顧問料の目安10万円~ | |||
3億円~ | 月額顧問料の目安25万円~ | |||
5億円以上 | 月額顧問料の目安30万円~ |
基本プランに含まれるサービス | |||
1.担当コンサルタント 1名 | |||
2.毎月1回のご訪問 | |||
3.電話・メールによる相談 | |||
4.業務遂行による伴う資料作成 |
オプションサービス | |||
1.資金調達コンサルティング | 調達金額の5%~ | ||
2.滞留債権買取手数料 | 債権買取準則によります。 | ||
3.信用調査・現況調査費用 | 御見積り | ||
4.事業再生概要書作成費用 | 御見積り | ||
5.刑事・民事手続概要書作成費用 | 御見積り | ||
6.在庫商品売却処理コンサルティング | 御見積り | ||
7.不動産処理コンサルティング | 売買価格の3%+6万円 |
出資先企業に対するメザニン融資やDIP 融資なども併せて行う類型。 | |||
1.つなぎ資金 | 出資先企業に対しベンチャーファンドによる短期のつなぎ運転資金の融資。 | ||
2.事業再生ファンドによるメザニン融資 | 弁済順位は劣後するが、利率は高いミドルリスク・ミドルリターンの融資。 | ||
3.ブリッジローン先行型の事業再生 | 事業再生ファンドが出資予定先の起業し対して出資前に行い当面のつなぎ融資。 |
経営再建を目指す流通業などに典型的に見られまするが、株式上場を維持しながら事業再生を行う場合、当該企業の公開株式を取得して経営再建を主導する類型。 | |||
1.DES先行型の事業再生 | 経営再建を目指す企業の債権を銀行などの金融機関から買取り、デット・エクイティ・スワップ(DES(債務の株式化))を行い経営権を取得して経営再建を主導する類型DES(デット・エクティ・ スワップの略)で債務の株式化をいい、債権者(金融機関等)から売掛金.comが債権を買取り、投資先の株式を所有して、事業再生を図る方法。 | ||
2.TOB先行型の事業再生 | 上場企業の株式等の公開買付け手続による事業再生の方法 |
1.債務の分割返済による事業再生 | 事業者が有する金銭債権および事業者に対して有する債権を買取り、債務弁済契約を締結し、資金調達を考慮しなが ら事業再生を図り保有債権 を回収する方法。利率が高いミドルリスク・ミドルリターンのメザニン 融資では、事業者には負担が重いために債務弁済契約を優先する。 | ||
2. 技術を有する事業者の事業再生 | 債権者(譲渡人)および債務者の双方に特別な技術等有する事業者には 融資・投資を行い、事業再生を図ります。 |
お客さんの声
静岡のシステム開発会社T社は、ソフトウェア開発を経営しておりましたが、ある受託案件の長期化が原因で急激に資金繰りが悪化し債務超過に陥りました。社会保険料や税金の滞納により差し押さえを免れることができなくなりました。業界的にも仕事量は多く、売掛金も数千万円あったことから解決方法を模索した結果、WEBサイトで日商リプロ様にたどり着きました。私も十数年経営をしてきたわけですから相談にあたり当然諸々の不安もありましたが、覚悟を決めてご相談に伺いました。すると、今までアドバイスを受けてきた弁護士や社労士からは聞いたこともないような手段やノウハウを丁寧に指導いただき、あるいは同行していただきながら言われるがままに実行した結果、明日にでも倒産しそうであった状況を1年足らずで打破することができました。
いまでは、新卒採用・中途採用で従業員の増員も行い、1年で売上を3倍を目標に向け引き続きマネージメントをいただいております。